ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

12/4(水)_6年_社会

 6年生の社会科では、『伊藤博文はどのような憲法を作ったのだろう』を学習のテーマに、当時の時代背景に迫っていきました。
 終盤、今日の学習のまとめを答えるのですが、『デジタルルーレット』で、どの子が当たるか分からないドキドキ感漂う中、当てられた子なりのまとめを答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(水)_5年_学級の様子

 5年生の教室をのぞくと、ある子はエプロン作り、ある子は版画『イミゴンゴ』の彫刻と、それぞれの課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(水)_4年_体育

 4年生の体育では、座ったり寝転んだりと色々な体勢から、起きて走ることにチャレンジしていました。
 合図を聞いて素早く速くを意識していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(水)_3年_理科

 3年生の理科では、『重さをはかって表そう』ということで、はさみ・三角定規・電池・のり、という身近な文房具の重さをはかりました。
 おもり替わりに使ったのは1円玉。それぞれのモノが、はたして1円玉何枚分なのか予想を立てて、はかってみました。
 さあ、結果は(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(水)_2年_国語

 2年生の国語『書き方』では、『来年の目標を書こう』と取り組んでいました。
 「九九を全部覚える」「国語のテストを全部100点とる」「習っている野球でホームランを打つ」など、子どもたちの心の内が現れていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定4年
1/16 発育測定2年
委員会活動
SC
1/17 避難訓練
発育測定1年
1/20 食育給食週間
食育の日
幼小交流5年(サーキット)

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画