ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

11/27(水)__4年_学級活動

 4年生のこのクラスの学級活動では、クラス目標の『ENJOY』について、考えました。
 学級の課題は何か。その課題を解決するためにどのようにすればよいのか。
 まずは友だちの良さを伝え、友だちの良さが書かれた心こもる『ハッピーカード』をグループの友だちに渡すと、笑顔が広がっていきました。自身の特長を再認識し、クラスの課題の解決策、自身の行動を、自身の持ち味を生かして決めていきました。
 この授業は、教員の授業力向上のための研究授業として行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(水) なかよし班あそび

 今日は学期に1回の『なかよし班あそび』です。
 3箇所わかれて行うのですが、教室では3択クイズ、運動場ではドッヂボール、体育館ではじゃんけん列車をしました(^^) 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(水)__3年_音楽

 3年生の音楽では、『花笛』と『ブラック・ホール』という曲をリコーダーで演奏することにチャレンジしました。
 全員が吹くだけでなく、交互に指で押さえるところの確認も行っていました。
 吹く姿勢がとても良かったです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(水)__2年_音楽

 2年生の音楽では、『おまつりのリズムをならそう』とクラベスという楽器を使ってチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27(水)__1年_図工

 1年生の図工では、『せんのぼうけん』ということで、ぐねぐね、まっすぐ、丸く、かたかた、ギザギザ、かくかくなど、パスで色々な線を描きました。それらは1本の線で繋がっています。
 テーマは『ぼうけん』。子どもたちは、海や宇宙など、どこを冒険したでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 発育測定3年
1/15 発育測定4年
1/16 発育測定2年
委員会活動
SC
1/17 避難訓練
発育測定1年
1/20 食育給食週間
食育の日
幼小交流5年(サーキット)

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画