5年生 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の栄養指導の様子です。「朝ごはんの大切さを考えよう」というテーマで、ワークシートに内容をまとめながら学習します。朝ごはんを食べるときに、どんな食べ物を食べたらよいかも意見を出し合っていました。

今日の給食

今日の献立

・酢豚
・中華みそスープ
・焼きのり
・ご飯
・牛乳
「酢豚」は、児童生徒に好評な献立です。たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンをいため、甘酢あんで味つけし、油であげた豚肉(角)を加えます。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立

・牛肉のソース煮
・スープ
・きゅうりのピクルス
・大型コッペパン
・アプリコットジャム
「牛肉のソース煮」は、にんにくを香りよくいため、ワインで下味をつけた牛肉、たまねぎをいためて煮こみ、水どき上新粉でとろみをつけ、トンカツソース、ウスターソースなどで味つけしてまろやかさと旨みを出しています。
画像1 画像1

社会見学 大阪市立科学館

大阪市立科学館に社会見学に行ってます。様々な展示に興味津々。熱心に見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 シャボン玉

 前回に続き第2弾となります。今回は、ふき口に工夫を凝らし、いろんなシャボン玉を作ってみました。
 ストローを何本かで束ねてみたり、ハンガーやうちわの骨組みを重ねたりして、それぞれで考えてみたもので挑戦しました。今日はいい風が吹いていたのでたくさんのシャボン玉が舞い上がりました。中には、枠が大きすぎて膜ができなかったり、紙コップとストロー部分がうまくつながっておらず空気が抜けてしまったりと、どうしてできなかったのかを考えている場面もみられ、よい体験となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 読み聞かせの会5年
発育測定6年
スクールカウンセラー
なわとびタイム1・3・5年(〜17日)
あいさつ週間(〜17日)
外国に親しむ週間(〜24日)
1/15 清潔調べ
発育測定4年
薬の正しい使い方講座6年
1/16 委員会活動
発育測定2年
スマホ安心安全教室3〜6年
1/17 発育測定3年
けん玉教室1年
1/18 土曜授業(3時間)
防災デー
1/20 代休

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針