笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉と野菜の煮物、じゃこ豆、かぶのゆず風味、牛乳、ごはんでした。鶏肉と野菜の煮物は少し甘めの和風仕立てで、鶏肉とごぼう、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、じゃがいも、三度豆が入っていて具だくさんでした。じゃこ豆はゆでたちりめんじゃこと、でん粉をまぶして菜種油で揚げた大豆です。少しかためです。かぶのゆず風味は甘みのある冬が旬のかぶをゆず風味の調味液で和えていて、さっぱりとした口あたりでした。

伝言板 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の子どもたちが図工の作品制作に追い込みをかけています(かけられている?)。[伝言板]です。自分が考えたデザインを生かしながら板をカットして、絵の具で絵を描いて飾り付けていきます。伝言板として使うホワイトボードの部分を貼り付けて完成です。部屋のドアや冷蔵庫の扉に引っかけて、家族で使えるといいと思います。

未来の私 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室の後ろのロッカーの上に、子どもたちの作品が並べてありました。[未来の私]です。子どもたちがそれぞれ自分の未来を思い描きながら作りました。もちろん作品のようになっているかどうかはわからないけど、未来を夢見れるっていうのはすばらしいことですね。自分の気持ちや努力次第で、どのようにも選んだりつかみ取ったりすることができます。そのためにも心身ともに健康に育ち、そして確かな学力と体力を身につけ、強い精神力や豊かな人間性を育んでいってほしいと思います。

だんだんほそく小さくって? 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育委員会による学校ホームページのメンテナンスが終了しました。また今日から学校日記を再開しますのでよろしくお願いします。

『おばあちゃあん…』『ぼくはチロだよう』すると、こんどもチロのこえはくりかえしながら、だんだんほそく小さくなっていきました。…、1年生の国語の授業の様子です。子どもたちが[おとうとねずみチロ]という物語を読んでいます。[だんだんほそく小さく]って、どんな言い方なのかな?みんなで考えて試してみることにしました。場面の様子を読み取りながら登場人物になりきって順番に言ってみます。みんなそれぞれ工夫を凝らして言ってみます。子どもたちの言い方がとてもかわいらしくて見ていて微笑ましく思いました。

学校ホームページのメンテナンスについて

画像1 画像1
先日、配布プリントにてお知らせしました通り、大阪市教育委員会により学校ホームページのメンテナンスが行われます。その間(本日12/6より12/13まで)、内容等について更新することができません。皆さまにはご不便をおかけしますが、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 クラブ活動
4年発育測定
1/15 2年栄養指導
1/16 2年発育測定
1/17 1年発育測定
1/20 ゴミ0の日
3年発育測定