2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

学習の様子

1年生はプログラミングソフトを使ってロボットを動かしていました。
2年生もパソコンを使用して、数の多い九九を練習していました。
3年生は、習字で「元」の漢字を書き、「曲がり」の筆遣いを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

3年生は、体育でボール運動をしていました。どのようにすればプレーがうまくいくのか、考えるように促しながら話をしていました。
5年生は、「マイバラード」の練習をしていました。どのように歌えばよいのか、楽譜に書かれたヒントを読み解き、歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

1年生は、学校内にあるいろいろな教室を見学しました。自分たちが使っていない教室や勉強内容を見て、世界を広げていました。体育では、短なわ、大なわを使って縄跳びをしていました。タイミングをとるのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月18日(水))

今日の給食は、おさつパン、牛乳、とうふローフ、カリフラワーのスープ煮、りんごです。
「とうふローフ」のローフは「かたまり」という意味があります。かたまりを切り分けてケチャップをかけて頂きます。
卵やお肉は入っていませんが食べ応えがあります!
画像1 画像1

今日の給食(12月16日(月))

今日の給食は、ごはん、牛乳、卵どうふ、一口がんもと野菜の煮もの、キャベツとピーマンのそぼろいためです。
卵どうふは出汁が効いておりとっても美味しかったです。がんもの煮ものは、大根やしいたけに味がしっかり染みていました。そぼろいためは、甘からい味付けでご飯によく合います!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 チャレンジ教室(1・3年)
1/15 C-NET 新入生保護者説明会(15:00〜)
1/16 2年歯みがき指導 6年歯と口の健康教室
1/17 チャレンジ教室(2・4年)
1/20 委員会活動

重要なお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

河川増水

学校いじめ基本方針

全国学力・学習状況調査

学校生活のきまり