21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

6月25日(火)なかよしタイム「なぞ解きレクリエーション」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回のなかよしタイムは、初めに「パンどろぼうVSにせパンどろぼう」の絵本を読みました。読み終わると、なかよし教室になんとあの怪盗キッドから予告状が届いたのです!
「本日、なかよしタイムであるものを頂きに参上します。止めたければ、講堂にある試練をクリアしろ 怪盗キッドより」
怪盗キッドの企みを阻止するため、なかよし探偵団出動!!

 講堂に行くと、5つの試練が用意されており、玉入れやモグラたたき、なかよしの先生に関するクイズなどがありました。なかよし探偵団は、4つのグループに分かれ、次々と試練をクリアし、クリアしたらもらえる謎のキーワードを集めていきました。全てのキーワードを集めてると、一つのメッセージが!なんと怪盗キッドは、なかよしの先生に変装して、なかよし教室にある時計を盗んでいたのです。見事、試練をクリアして、時計も無事に戻りました。怪盗キッドの企みを阻止したなかよし探偵団!とってもお手柄でした。

6月26日(水) ポラム学級

画像1 画像1
 今回は、オリジナルのピンス(かき氷)を描きました。
韓国の有名なピンスの写真を参考に、自分の好きな食べ物がのったピンスや、食べてみたいピンスを描きました。前回の学びを活かしながら、楽しく活動していました。

6/27(木) 1年★1学期最後の読み語り

がちゃぽんさんによる、1学期最後の朝の読み語りが行われました。
 毎回、どんな絵本に出会えるのか楽しみにしている子どもたち。
2学期の読み語りも、今から心待ちにしています。
画像1 画像1

1年★水遊び

 26日(水)は、午前中がたてわりフェスティバル・午後が水遊びと楽しい活動が盛りだくさんの1日となりました。

 水遊びは体育科の水泳学習とは違って、生活科の「みずであそぼう」という学習の活動として行いました。
 いつもよりプールの水位が低かったので、どの子も笑顔でした。それぞれお家から持ってきた道具を使って、水を遠くまでとばしたり、高いところから流したりして水遊びを楽しんでいました。次は1クラスずつで泥遊びの活動を行います。
 ご家庭で水遊びのために道具の準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/25(火) 1年★インタビューしたよ

 「がっこうだいすき」の学習で、学校で働く人にインタビューをしました。

 「どんなお仕事をしていますか」「お仕事をしていて嬉しいことは何ですか」「わたしたちに守ってほしいことは何ですか」などなど、いろんなことをインタビューしました。

 インタビューをする前に「しつれいします」「しつもんしてもいいですか」などもきちんと言えて、入学してから今までに大きな力をつけたなぁと感心させられました。

 この後、学習のまとめとして、学校たんけんで学んだことをまとめて、一人一人発表する予定です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/15 発育測定4年
1/16 発育測定3年
1/17 SC
発育測定2年
体育委員会DAY
1/19 淀川区新春たこあげ大会
1/20 発育測定1年
3・4年二重跳びを教える機会 (15分休み)
講堂開放3・4年
給食調理員さん感謝状
プレゼント5・6年
1/21 なかよしタイム
学活4〜6年
5・6年先生と縄跳び対決をする機会(15分休み)
講堂開放5・6年
給食調理員さん感謝状
プレゼント4年

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA