21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

11/29(金) 1年★おもちゃづくり

 生活科「あきのおもちゃをつくろう」の学習で、どんぐりやまつぼっくりを使っておもちゃづくりをしています。ご家庭でどんぐりやまつぼっくりを拾ってきたり、準備したりしてくださりありがとうございました。
 自分が楽しむためではなく、友だちが楽しめるおもちゃやルールを考えて作っています。早くみんなで遊び合いたい気持ちが高まっています。
画像1 画像1

11.29(金)5年 経年対策

画像1 画像1
 来週の火曜日・水曜日と経年調査が行われます。それに向けて、昨年度の経年調査の問題を解いています。今まで学習してきたところで、自分の苦手なところを知り、来週の経年調査を迎えてほしいです。

11.28(木)5年 朝の読み語り

画像1 画像1
 がちゃぽんさんによる朝の読み語りの様子です。みんなお話に夢中になっていました。

11月26日(火)なかよしタイム「クリスマスリース作り」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月といえばクリスマス♪今回のなかよしタイムは、クリスマスリースを作りました。今回は、手形を押す、折り紙を折ったりちぎったりするなど様々な作業をしました。
 赤色の絵の具で手形を押すときは、絵の具の感触に「うぁー!!」と声をあげながら押していました。手の大きさや形が人それぞれ違うので、「1年生の手は小さくて可愛い♪」や「手形に線がたくさんある!」と手形を見ながら興味津々に話をしていました。折り紙でサンタクロースの形を折るときは、帽子の折り方や完成したあとに描いた顔の表情がそれぞれ違って良い味を出していました。最後は、緑と黄緑色の折り紙をちぎって紙皿の縁に貼り、その上にシールで飾り付けをしました。可愛いサンタクロースと飾りいっぱいの素敵なクリスマスリースが完成しました。
 完成したクリスマスリースを掲示すると、とっても華やかで一段とクリスマスが楽しみになりました♪なかよし掲示板に飾っていますので、ぜひクリスマス気分を味わってください♪

11.22(金)5年 学習発表会 会場準備

画像1 画像1
 22日(金)5・6時間目を使い、学習発表会の会場準備を行いました。シート引きや椅子出し、椅子並べなど5年生みんなで協力して会場の準備をすることができ、予定の時間より早く準備がおわりました。
 いよいよ、来年は6年生。学校行事に参加するだけでなく、先生とともに学校行事を作り上げていく存在としてこれからも頑張ってほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/15 発育測定4年
1/16 発育測定3年
1/17 SC
発育測定2年
体育委員会DAY
1/19 淀川区新春たこあげ大会
1/20 発育測定1年
3・4年二重跳びを教える機会 (15分休み)
講堂開放3・4年
給食調理員さん感謝状
プレゼント5・6年
1/21 なかよしタイム
学活4〜6年
5・6年先生と縄跳び対決をする機会(15分休み)
講堂開放5・6年
給食調理員さん感謝状
プレゼント4年

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA