新しいバスケットゴールが来ました!

大桐小学校に新しいバスケットゴールが2台入りました。組み立ての様子を興味深そうに見ている子たちがたくさんいました。休み時間の外遊びや体育の授業に積極的に使ってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

列車で登校?

朝、東門に立っていると、高学年から低学年の子が、仲良く1列につながって列車のように登場する子たちがいました。
順に1人ひとり、笑顔で元気の良い挨拶をしてくれました。
歩く速度も低学年に合わせて、気をつけながら歩いています。微笑ましかったので、思わず写真を撮らせてもらいました。異学年の子たちとのつながりも嬉しいです。
画像1 画像1

学びに向かう力

様々なところで下級生の良いお手本になったり、リーダーシップを発揮したりしてくれている6年生です。
下級生が見ていない教室内でも、落ち着いて、集中して学習に取り組んでいます。学びに向かう力も、最上級生にふさわしいです。
どの学級でもそのような姿が見られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

大桐小学校自主学習掲示板

職員室前には、「大桐小自主学習掲示板」があります。毎週各学年の素敵な自主学習が掲示されています。
子どもたちは、立ち止まっては、同学年や異学年の自主学習ノートを興味深く見ています。友だちの自主学習から学べることも多いです。大桐っ子で、学びを高め合ってくれているようで嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
・牛肉の香味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・キャベツのサワーソテー
・大型コッペパン
・ブルーベリージャム
・牛乳
「トマトのスープスパゲッティ」は、生のトマトを使用しています。オリーブ油でにんにくを香りよくいためて風味を増し、鶏肉とベーコンで旨みを出しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 清潔調べ
発育測定4年
薬の正しい使い方講座6年
1/16 委員会活動
発育測定2年
スマホ安心安全教室3〜6年
1/17 発育測定3年
けん玉教室1年
1/18 土曜授業(3時間)
防災デー
1/20 代休
1/21 読み聞かせの会3年
発育測定1年
なわとびタイム2・4・6年(〜24日)
PTA見守るデー

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針