4年生 夢授業「ラグビー」
ラグビーのプロチーム「レッドハリケーンズ」の選手の方が、ラグビーの指導をしてくださいました。はじめに選手の方が子どもの頃から今に至るまでのお話をして下さり、子どもの頃から夢を叶えるために得意なことを伸ばしていき、夢を叶えることができたと話をしていただきました。次に運動場でパス練習をした後、試合形式でゲームをしました。プロ選手が実際に夢を叶えたことを知り、子どもたちにとてもよい刺激になったと思います。自分自身の夢を叶えるために、今日の学びを活かしてもらいたいです。
6年生 「こころの劇場」3年生学年集会の様子
3年生は社会見学で学んだ防災について集会で発表しました。発表ではお芝居やクイズを交えながら発表できました。火事を起こさないために、家の前に燃えやすいゴミを置いておいてはいけないことや、タコ足配線はだめだということを発表できました。とても工夫が感じられ、楽しく学ぶことができる発表となりました。
6年生 救命救急
教頭先生が6年生に救命救急について授業をしました。命とはなんなのか、という問いかけに対して自分たちが思う命の尊さや大切さを答えていました。次に訓練に使う人形を用いて人をどのように助けるか試してみました。「誰か来てください。」の声に答えてたくさんの子どもたちが飛び出していき、やる気十分な様子です。今日の授業を通して、大人と同じようにできなくても、子どもたちができる精一杯をすることが命のバトンを繋ぐことができると学ぶことができました。
4年生 命の授業
多目的室で命について学習をしました。はじめに卵子の大きさについて学び、0.1mmという大変小さなものから命が始まることを知ると、今の自分たちと比べて考え驚いていました。また産まれたての赤ちゃんと同じ大きさ、重さの人形を抱き上げて、その重さについて深く感じ取っている姿が見られました。はじめて知ることばかりで、興味が尽きない学びの時間となりました。
|
|