学習の様子
2年生は、パソコンを使って九九の計算練習をしていました。楽しみながらたくさん練習できていました。
4年生は、理科で調べたSDGsのことをパワーポイントでまとめていました。 6年生は、算数で概数の便利さについて、場面を想定して考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
3年生は、体育でボール運動をしていました。
5年生は、英語でジェスチャーをしながら新しい文法を覚えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
1年生は、国語の学習で詩を読んでいました。また、年賀状の書き方を練習して、思い思いの絵を描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(12月6日(金))
黒糖パン、牛乳、さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんごです。
感想は5年生からです。「マリネは酸っぱさと玉ねぎの甘みと鮭のうまみが合わさっていた。スープは押麦がモチモチしてたし肉団子も入って最高だった。」とのことです。 ![]() ![]() 学習の様子
3年生はかけ算のひっ算の練習をしていました。たくさん練習することで、だんだんケアレスミスが減ってきています。
5年生は社会のテストえおしていました。高学年になり、自分たちで大切な言葉や考えを確認して臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|