◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

ガンプラトライアルキット<5年生>

1月14日(火)

 今日の5年2組総合的学習の時間は、ガンプラトライアルキットの組み立てでした。カラフルエコプラで、手順にそって完成させました。パーツを切り取ったランナーは、色ごとに分別回収し継続的に再利用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め「新しい風」<5年生>

1月14日(火)

 5年1組書写の時間は、書き初めで「新しい風」を書きあげました。手本を見ながら漢字を構成する点と線や文字の配列などを意識し、一筆ずつ丁寧に書いていきました。最後は、お気に入りの作品を提出してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数の書き方をしらべよう<2年生>

1月14日(火)

 2年生算数の授業では、数の書き方をしらべ「二千五十四」を千・百・十・一のくらいに分けて、数字でならべて読んだり書いたりしていきました。この例題では、百のくらいは数字の0になることを学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田辺大根収穫<4年生>

1月10日(金)

 5校時は、9月下旬に4年生が学習園で種植えした田辺大根を、地域の方から指導いただき収穫しました。中には丸みのある立派な白首大根が出てきて感激してました。手にした大根は、児童が各家庭に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みみずのたいそう<1年生>

1月10日(金)

 1年生国語の授業は、教科書の詩「みみずのたいそう」でした。何度も繰り返して各列ごと音読することで、しだいに大きな声になっていきました。詩の内容と同じように、体をくねくねのばしている児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 児童集会
1/20 委員会活動