○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

思うままに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年12月6日(金)いらっしゃい長原の先生
6年生 図工

一筆で画用紙を切って、
それを思うままに貼り合わせ
自分が何に見えたのかを思い浮かべて、作品を作っていきました。

こどもたちは、思うままに手を動かし、作品を作っていきました!

隣のこと相談して・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年12月6日(金)いらっしゃい長原の先生
5年生 算数

台形の面積を求めよう
タブレットを使い、問題を解いていきました。
わからないときには、
隣の席の子と相談しあいながら、
問題を解こうともしていました。

思い浮かべて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年12月6日(金)いらっしゃい長原の先生
4年生 図工

とびだすカードを作ろう
こどもたちは、カードを送りたい人を思い浮かべて、作っていきました。

作るときには、いろいろな工夫も凝らしながら、作っていき、
とてもいい作品が出来上がりました!

日本のいいところ?

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年12月6日(金)いらっしゃい長原の先生
3年生 国際理解

世界で一番危険な動物について、学習しました。

ランキング形式で、発表していきましたが、1位の蚊にはこどもたちもとても驚いていました!
そして、最後には日本のいいところも伝え合い、こどもたちからは
「飲み水が飲める」
「親切」
「盗まない」
「清潔」
「危険な動物が少ない」
「銃がないから安全」
「他の国よりセキュリティが充実」
「品質がいい」
のような意見が出ました。

違うところはどこ?

画像1 画像1
画像2 画像2
令和6年12月6日(金)いらっしゃい長原の先生
2年生 国語

読み間違いを見つけよう
11ぴきのねこを読んで
はじめに読んだものと違うところを見つけていきました。

先生が読む内容によく耳を傾けてとても集中して取り組んでいました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 発育測定5・6年
委員会活動
3年ふれあいウェンズデー
1/16 スマイル集会
1/17 避難訓練(地震・津波)
哲学対話
1/20 かけ足タイム
1/21 13:30下校
かけ足タイム

学校だより

校長経営戦略予算

いじめ防止基本方針

学校協議会

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

学校評価

長原NAVI(学校要覧)