★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

1月15日「大阪市のうつりかわり」《社会》【3年】

3年生の社会科は「大阪市のうつりかわり」の学習からスタートです。

私たちが暮らす「大阪市」について、写真や資料を見比べながら、今と昔の大阪市の様子の違いについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

黒糖パン
牛乳
白菜のクリーム煮
厚揚げのピリ辛じょうゆがけ
豚肉と三度豆のオイスターソースいため

です。

「白菜のクリーム煮」は、寒い冬にぴったりの“あったか”メニューです!

今日の給食時の様子は、4年生写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日「朝学習スタート!」

今学期も「朝学習」がスタートしました!

計算問題を中心に取り組み、“計算力”のアップを図っていきます。

子どもたちは3学期も、どんどん問題を解き進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日「豊崎本庄小学校との交流」【4年】

今日は豊崎小学校と豊崎本庄小学校の4年生が交流学習を行いました。

「たくさんの人とふれあう」
機会を設け、学んでいく機会を作るため、豊崎小学校では社会見学やゲストティーチャーの招聘、地域との交流を積極的に行っています。

豊崎本庄小学校とは、これまで“お隣さん”の小学校ではあるものの、ほとんど交流の機会がなかったため、今年度4年生同士で交流の機会をつくることとしました。子どもたちもこの日を楽しみにしてくれていたようです!

子どもたちが大好きな「ドッジボール」を、豊崎本庄小学校で行います。

少し緊張気味?の子どもたちでしたが、しっかりとあいさつもして、いよいよゲームスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日「豊崎本庄小学校との交流」【4年】

豊崎小学校、豊崎本庄小学校の4年生同士の交流。

ドッジボールを通して、楽しく素敵な時間を過ごすことができました!

「先生、友だちになったで!」
と、さっそく報告に来てくれた子もいました!

豊崎中学校下のお隣さん同士の小学校。
これからも交流を深めていくことができればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 あいさつ運動週間(〜24日)大阪くらしの今昔館(3年)発育測定(1・2年)委員会
1/17 盲導犬体験(3年)
1/20 NHK社会見学(5年) C−NET
1/22 交通安全指導(各学級)

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果