ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smail!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

12/3(火)_5年_道徳

 5年生の道徳では、『父の仕事』というお話を通して、働く意義について考えました。
 5年生からは、働くということはどういうことか、とても素敵な意見があちらこちらから聞くことができました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(火)_4年_算数

 4年生の算数では、1より大きな分数について学習する導入として、じゃんけんゲームをしました。
 グーで勝ったら1/5、チョキだったら2/5、パーだったら3/5数直線が色で塗ることができるというもの。とても盛り上がりました(^^)
 ゲームのあとは、落ち着いて新しい分数の呼び方などを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(火)_3年_社会

 3年生の社会科では、『まちの人たちは安全を守るために、どのような活動をしているのだろう』というテーマで学習に取り組みました。
 ・子ども110番
 ・見守り隊
 ・夜回り
 ・防犯や防火の呼びかけ
 子どもたちは、地域の方々の取り組みをよく知っているようでした。
 そして、自分でできることについても考えていきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(火)_2年_算数

 2年生の算数では、『8×7をくふうして計算しよう』と取り組んでいました。
 子どもたちからは、
 ・図を書く
 ・さくらんぼで計算する
 ・答えを8ずつふやす
 などの考えが挙がり、友だちに説明していきました。
 
 さあ、どの工夫が一番分かりやすく、そして速くできるでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(火)_1年_図工

 1年生の図工では、テッシュや石鹸など空き箱の形を活かして絵を描こうと取り組んでいました。
 画用紙に空き箱を当てて型をとって、いくつか組み合わせて、、、。
 さあ、そんな絵が描けるのでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 発育測定2年
委員会活動
SC
1/17 避難訓練
発育測定1年
1/20 食育給食週間
食育の日
幼小交流5年(サーキット)
1/21 新1年生入学説明会
代表委員会
1/22 給食集会

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画