あいさつ週間

今週は、あいさつ週間です。
代表委員会の子たちが、毎朝、正門と東門に分かれて、登校するみんなにあいさつをしてくれています。毎日来ることは、自分たちで話し合って決めたそうです。
代表委員会の子たちが、朝からあいさつを頑張ってくれることで玄関が明るくなります。
先生方も、順番で毎朝立ってくださっています。
気持ちの良いあいさつをしてくれる子が、増えています。これからも、続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
・鶏肉のおろしじょうゆかけ
・一口がんもとじゃがいものみそ煮
・みずなの煮びたし
・ご飯
・牛乳
「一口がんもとじゃがいものみそ煮」は、じゃがいも、つなこんにゃく、一口がんも、玉ねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用し、赤みそなどで味つけして煮含めた和風の煮ものです。
画像1 画像1

スマホ安心・安全教室

本日、スマホ安心・安全教室が開かれました。ゲスト講師の方がスマホの安全な使い方について、講義を行ってくださいました。様々な事例から、どんなことに気を付けて使ったらよいか、またしてはいけないこととは何かを話し合いました。どの子も真剣な様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
・豚肉と金時豆のカレーライス
・はくさいのピクルス
・棒チーズ
・ご飯
・牛乳
「豚肉と金時豆のカレーライス」は、豚肉を主材に、じゃがいも、ドライパックの金時豆、玉ねぎ、にんじんを使用したカレーライスです。
画像1 画像1

5年生 授業風景

5年生の家庭科と社会科の授業風景です。静かに板書する様子や、先生の問いかけに手を挙げて、元気に答える様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 委員会活動
発育測定2年
スマホ安心安全教室3〜6年
1/17 発育測定3年
けん玉教室1年
1/18 土曜授業(3時間)
防災デー
1/20 代休
1/21 読み聞かせの会3年
発育測定1年
なわとびタイム2・4・6年(〜24日)
PTA見守るデー
1/22 全学年4時間授業(給食後下校)
避難訓練(火災)

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針