記念式典では こんな素敵な掲示も

60周年記念式典では、講堂入り口付近にこんな素敵な掲示もございました。

本校、管理作業員が、式典のために前々からコツコツと作ってくれていました。1回きりで終わるのがもったいないくらいです。
少しでも良い式典に!という思いが嬉しいです。
画像1 画像1

5年生 家庭科授業の様子

5年生の家庭科の授業風景です。お茶の淹れ方を学習しています。寒い日だったので、温かいお茶がとてもおいしかったようで、みんな「ほっ」とした表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の献立
・ピリ辛丼
・中華スープ
・きゅうりの甘酢づけ
・ご飯
・牛乳
「ピリ辛丼」は、豚肉を主材に、玉ねぎ、にんじん、青みにむき枝豆を使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけし、トウバンジャンで辛みをつけ、水どきでん粉でとろみをつけ、ご飯によく絡むようにしています。
画像1 画像1

1ー3 なかよし運動会

1年3組では、学級会で話し合って「なかよし運動会」をすることになりました。
楽しい競技種目は、先生が教えてくれたようですが、司会やリレーの走る順番などは自分たちで話し合って決めたそうです。借り物競走、リレー、玉入れなどをして楽しみました。
子どもたちの良い笑顔がたくさん見られました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立
・豚肉のバジル焼き
・スープ
・うずら豆のグラッセ
・大型コッペパン
・バター
・牛乳
「豚肉のバジル焼き」は、豚肉にワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけ、玉ねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 委員会活動
発育測定2年
スマホ安心安全教室3〜6年
1/17 発育測定3年
けん玉教室1年
1/18 土曜授業(3時間)
防災デー
1/20 代休
1/21 読み聞かせの会3年
発育測定1年
なわとびタイム2・4・6年(〜24日)
PTA見守るデー
1/22 全学年4時間授業(給食後下校)
避難訓練(火災)

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針