2月22日(土)は作品展・参観・懇談があります。上靴(スリッパ)をお持ちください。
TOP

学習の様子

3年生は、体育でボール運動をしていました。
5年生は、英語でジェスチャーをしながら新しい文法を覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

1年生は、国語の学習で詩を読んでいました。また、年賀状の書き方を練習して、思い思いの絵を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月6日(金))

黒糖パン、牛乳、さけのマリネ、肉だんごと押麦のスープ、りんごです。
感想は5年生からです。「マリネは酸っぱさと玉ねぎの甘みと鮭のうまみが合わさっていた。スープは押麦がモチモチしてたし肉団子も入って最高だった。」とのことです。
画像1 画像1

学習の様子

3年生はかけ算のひっ算の練習をしていました。たくさん練習することで、だんだんケアレスミスが減ってきています。
5年生は社会のテストえおしていました。高学年になり、自分たちで大切な言葉や考えを確認して臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝のあいさつ運動

今日で朝のあいさつ運動は終わりです。代表委員会のメンバーが朝早くから集まり、いろいろな方言を使って盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 2年歯みがき指導 6年歯と口の健康教室
1/17 チャレンジ教室(2・4年)
1/20 委員会活動
1/21 チャレンジ教室(1・3年) 大阪メトロ体験
1/22 C-NET 給食後(13:30頃)下校

重要なお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ

河川増水

学校いじめ基本方針

全国学力・学習状況調査

学校生活のきまり