◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

図書館開放「読書ビンゴ」

1月16日(木)

 昨日から1月30日(木)まで、図書委員会の新春企画で昼休みの図書館開放時に「読書ビンゴ」を行ってます。児童たちは、分類別本コーナーから一冊を読み、読み終えるとカードに1日1回押印がされ、ビンゴになればおみくじを引き、大吉が出るとしおりがもらえることになってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界に歩みだした日本<6年生>

1月16日(木)

 6年生社会科は、歴史で明治から大正のころのまとめの授業でした。単元の復習として、タブレットを使ってクイズ形式で学習理解度を互いに競い合っていました。その後、用意されたテストプリントもこなしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜たてわり遊び〜

1月16日(木)

 日ざしが届くものの空気が冷たく感じます。今朝は、年明け初めての児童集会でした。中運動場や北運動場では「ケイドロ」で走り回り、講堂や体育館では「ドッチボール」「長なわとび」などで楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ガンプラトライアルキット<5年生>

1月14日(火)

 今日の5年2組総合的学習の時間は、ガンプラトライアルキットの組み立てでした。カラフルエコプラで、手順にそって完成させました。パーツを切り取ったランナーは、色ごとに分別回収し継続的に再利用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め「新しい風」<5年生>

1月14日(火)

 5年1組書写の時間は、書き初めで「新しい風」を書きあげました。手本を見ながら漢字を構成する点と線や文字の配列などを意識し、一筆ずつ丁寧に書いていきました。最後は、お気に入りの作品を提出してました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 児童集会
1/20 委員会活動
1/22 代表委員会
PTA実行委員会