6/18 本日の給食
本日の給食食材のひとつ「さごし」は、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体調が約50cmまでを「さごし」、約70cm以上を「さわら」と呼びます。
![]() ![]() ![]() ![]() プール開き【1・2年生】
講堂の上から、子どもたちの大きな歓声が聞こえてきました。本日はプール開きの日。1・2年生の子どもたちが、楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() ![]() 電気のはたらき【4年生】
検流計を使って、本格的に電流の流れを確認する子どもたち。乾電池をつなぐ向きと、モーターの回る向きの関係について、予想を立ててから実験を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/17 本日の給食
本日の給食には「のりのつくだ煮」が出ました。さとうや醤油、だし、しいたけを煮て、かつおぶしときざみのりを加え、煮詰めて作られています。
![]() ![]() ![]() ![]() 西淀川焼却工場に行きました!【4年生】
ゴミ処理の仕組みや、環境に配慮した工夫、ごみを減らすために私たちにできること等を教えていただきました。
真剣に聞いて、たくさんメモにとってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|