元気いっぱい三先っ子 ☆みんなでつけよう4つの力「人を大切にする力」「自分の考えを持つ力」「自分を表現する力」「チャレンジする力」
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
速報!
学校日記
最新の更新
3年 車いす体験
始業日
明日は3学期始業日です。
2学期が終了しました。よいお年をお迎えください
3年 盲導犬について学んだよ
【芸術鑑賞会】 フラワービートさん来校!
作品展2
作品展1
【1年生】体育科 寒い冬も元気いっぱい!
【1年生】生活科〜秋冬を感じて〜
5・6年非行防止教室
2学期のあいさつ運動が終わりました
学力経年調査
環境のためにいまできること〜環境委員会〜
講堂兼体育館 竣工式
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2学期始業日1
学校に子どもたちの歓声が戻ってきました。リモートで始業式を行った後で、各クラスでは、様々な学級活動をしました。夏休みの思い出を発表し合ったり、夏休みに作ってきたものをを見せ合ったりする学級がありました。
8月26日は、始業日です。
8月26日(月)は、2学期の始業日です。新しい講堂に入るのは、もう少しあとになりそうですが、先生や友達と元気に2学期をスタートさせましょう!
みなさんに会えるのを楽しみに待っています。
夏休みの思い出〜ラジオ体操〜
夏休みのはじめと終わりに、PTAの方がラジオ体操をしてくださいました。
多くの子どもたちが暑いなかでも参加し、後半には、校庭開放もできるようになりました。
PTAの方々、今年もありがとうございました!
夏休みの思い出〜子ども市会〜
8月19日は、「大阪市子ども市会」がありました。6年生の有志が参加しました。事前に「大阪市をよくするための方法」について考え、他校の子どもたちと話し合ってまとめた意見を実際の大阪市会議場で提案するのです。市長や大阪市職員の見守る緊張した中でも堂々と発表する子どもたちに大人の人たちも聞き入り、しっかり受け止めていました。未来を担う子どもたちのたくましい姿が見られました。
夏休みの思い出〜イングリッシュ・デイ〜
8月1日には、大阪市教育委員会が主催のイングリッシュ・デイが行われました。5年生の有志が参加し、100名以上のC-NETの先生や他校の5・6年生の児童とともに、英語で楽しむひと時を過ごしました。C-NETの先生方は、楽しい企画をたくさん準備してくれていて、最初は緊張していた児童の顔もすぐにニコニコ笑顔になって、英語でのコミュニケーションを楽しんでいました。
15 / 28 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:29
今年度:14528
総数:162160
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
関連情報
大阪市いじめ対策基本方針
新規カテゴリ
大阪市小学校教育研究会
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査の結果について
令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果について
学校協議会
R6年度 第2回学校協議会報告
令和5年度第3回学校協議会報告書
令和5年度第2回学校協議会報告書
いじめ防止基本方針
学校安心ルール
R6年度 大阪市立三先小学校いじめ防止基本方針
学校のきまり
三先小学校「学校のきまり」
お知らせ
教職員の働き方改革のご協力のお願い
こども家庭庁子ども向けホームページ公開について1
こども家庭庁子ども向けホームページ公開について2
こども家庭庁子ども向けホームページ公開について3
非常災害時の臨時休業措置についてのお知らせ
「さくら連絡網」利用者マニュアル
Microsoft Teams マニュアル(児童用)
学習動画・教材リンク一覧表(URL)
NHKfor school(おうちでまなぼう)の使い方
港区役所配信「ネットで学べる無料動画授業等のリスト」の使い方
携帯サイト