ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

1/17(金)_6年_図工

 6年生の図工で取り組んできた多色刷り版画もいよいよ終盤戦。鮮やかな絵が浮かび上がってきました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(金)_5年_音楽

 5年生の音楽では、学年で歌や説明することについて練習しました。説明原稿は、学年で編成する実行委員会メンバーで作成したそうです。
 内容は、ルワンダ共和国と交流することを通して学んだこと。
 近日行われる学習参観日で披露するそうですが、とても楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(金)_4年_総合的な学習

 4年生の総合では、自分が調べてみたい大阪府内の市について、調べたことをプレゼン資料にする作業をしていました。
 「どうして高石市を選んだの?」と尋ねると、「おじいさんが住んでいるからです。」と返ってきました。それぞれ、選んだ理由があるようです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(金)_3年_図工

 3年生の図工では、これまで取り組んできた『ヘビの紙版画』もいよいよ印刷です。
 先生からの印刷や動線に関する説明をきいて印刷です。
 仕上がりが楽しみですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(金)_2年_音楽

 2年生の音楽では、『いろいろながっきの音をかさねてえんそうしよう』と『かぼちゃ』という曲に合わせて演奏しました。
 すずやトライアングル、タンバリン、カスタネットと、手にした子どもたちは音を出したくてたまりません。
 それを感じ取った先生は、少しの時間、好きに音を鳴らす時間を与えてから、曲に入っていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 避難訓練
発育測定1年
1/20 食育給食週間
食育の日
幼小交流5年(サーキット)
1/21 新1年生入学説明会
代表委員会
1/22 給食集会
1/23 委クなし
SC

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画