1/9(木)_4年_図工
4年生の教室では、2種類の色画用紙を使って、お誕生日カードの作成に取り組んでいました。
出来上がりを見て『作ってみたい』との気持ちのたかぶりを感じました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/9(木)_本日の給食
あじのレモンマリネ
てぼ豆のスープ煮 白桃(カット缶) ![]() ![]() 1/9(木)_3年_国語
3年生の国語では俳句の学習に取り組んでいました。
まずは松尾芭蕉の句を学びました。そして、俳句とはどのようなものをいうのか学んだ後、年末に詠んだとされる担任の先生の俳句を検証しました。 そのユニークな俳句に笑顔が広がっていました(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/9(木)_2年_図工
2年生の教室をのぞいてみると、何やら黄緑色の画用紙に印刷された色々な形を切り抜いているところでした。
先生からは丁寧に切り抜くことと切り抜いたパーツをなくさないようにとの声がけがありました。 さあ、切り取ったパーツを組み立てると何になるんでしょうか(^^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/9(木)1年_算数
1年生の算数では、『たねのかずをかぞえよう』と取り組んでいました。
どうすればたくさんあるたねの数を数えられるか、今まで学んできたことを思い出して考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|