学習の様子

 3年生の様子です。
 算数の学習です。「先生はシールを集めています。」「◯◯さんから7枚シールをもらいました。」「シールは全部で23枚になりました。」このお話でわからない数を□で表して式に表そうと考えていました。学年が上がっていくとともによく出てくる文字式の初歩です。班で話し合ったり、先生にアドバイスしてもらったりしながら自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 4年生の様子です。
 国語の学習でした。教科書の文章に出てくる言葉の意味を国語辞典で調べていました。辞典に載っている説明の中で、どの説明が合致しているのかは文章の内容をある程度でも理解していなければなりません。ただ辞典をひくだけでなく、調べた意味の中から言葉が出てきた文章により合致している意味を選ぶことができる練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子

 2年生の様子です。
 図書の時間でした。今日はいつもよりのんびりした雰囲気の読書時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間の運動場

 寒い中、少し日差しが暖かく感じる運動場です。たくさんの子どもたちが元気よく遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子

 5年生の様子です。
 体育の学習でした。体操や縄跳びで体を温めてから陸上運動の走り幅跳びの練習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

事務室より

ほけんだより

給食だより

PTAより

その他のお知らせ

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

学校協議会

通学路の交通安全確保の取組

いじめ防止の取り組み

学校安心ルール

学校安全マップ