短なわとび<3年生>
1月17日(金)
3年生体育の授業は、短なわを使ってさまざまなとび方の練習をしました。来週から全学年とも20分休憩が「短なわ」練習の時間となります。なわとびチャレンジカードの各級をクリアし、名人をめざしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おはなしをかこう<1年生>
1月17日(金)
1年生国語の授業は「おはなしをかこう」でした。児童たちは、想像力をはたらかせ〜おはなしに出る人物が得意なことや好きなことを考えて、自分だけのおはなしをかこう〜というワークシートに取り組んでました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館開放「読書ビンゴ」
1月16日(木)
昨日から1月30日(木)まで、図書委員会の新春企画で昼休みの図書館開放時に「読書ビンゴ」を行ってます。児童たちは、分類別本コーナーから一冊を読み、読み終えるとカードに1日1回押印がされ、ビンゴになればおみくじを引き、大吉が出るとしおりがもらえることになってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界に歩みだした日本<6年生>
1月16日(木)
6年生社会科は、歴史で明治から大正のころのまとめの授業でした。単元の復習として、タブレットを使ってクイズ形式で学習理解度を互いに競い合っていました。その後、用意されたテストプリントもこなしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会 〜たてわり遊び〜
1月16日(木)
日ざしが届くものの空気が冷たく感じます。今朝は、年明け初めての児童集会でした。中運動場や北運動場では「ケイドロ」で走り回り、講堂や体育館では「ドッチボール」「長なわとび」などで楽しく活動しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|