◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

おしゃれなゆきだるま<1年生>

11月28日(木)

 1年生生活科の授業では、12月の玄関掲示を飾る「おしゃれなゆきだるま」を一人ひとりが作っていました。同じ形に枠取りされた画用紙に、クレパスを使ってカラフルな色どりで仕上げ、ハサミで切り抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 〜たてわり遊び〜

11月28日(木)

 雨上がりで風は少し冷たく感じます。今朝の児童集会〜たてわり遊び〜は、北運動場や中運動場、講堂では「鬼ごっこ」「けいドロ」などで走り回ってました。体育館では、ソフトバレーボールを使って活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

矢田西中学校授業体験<6年生>

11月27日(火)

 6年生は午後、矢田西中学校へ授業体験に出向きました。1コマ目は理科「理科にまつわるクイズ形式の授業」、2コマ目は家庭科「おしぼりタオルで犬を作ろう」でした。緊張がほぐれ楽しいひと時だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生大阪市立科学館見学【4】

11月27日(水)

 最後は「サイエンスショー」の見学をしました。今日の実験は〜炎のアツい科学〜というプログラムで、ものを燃やしたり爆発させたりするアツい実験でした。児童たちは驚きの表情を浮かべながら見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生大阪市立科学館見学【3】

11月27日(水)

 午後からは館内見学の時間でした。4階は「科学の探究」、3階は「物質の探究」、2階は「みんなでたのしむサイエンス」。各フロアでは、展示物に興味を示し、科学の不思議にふれる体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 委員会活動
1/22 代表委員会
PTA実行委員会
1/23 児童集会