TOP

ピア・スマイルタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もよろしくお願いします。

本日14日(火)は、3学期はじめてのピア・スマイルタイムでした。
昼休みに、たてわり班で遊びました。
今年度は、例年以上に、たてわり班活動を行いました。
6年生の卒業が近づくにつれ、その活動もあと残りわずかとなってきました。
みんなで過ごす残りの時間を大切にしてもらいたいです。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(月)、終業式を行いました。

3・6年生の代表が、2学期のことを振り返って、みんなの前で立派に作文発表をしました。

保健委員会による「健康チェック100%賞(クラス全員がハンカチ、ティッシュを持っていて、爪が切れているともらえる賞)」の表彰や、先日ご紹介した取組の5年生「産官学連携」優秀賞の表彰を行いました。

3学期の始業式は1月9日(木)です。
病気や怪我なく、冬休みを健康、安全に過ごし、みんなが元気に登校できることを願っています。
始業式当日の下校は給食終了後の1時30分頃です。

保護者・地域の皆さまには、2学期も本校の教育活動にご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
3学期も教職員一同、力を合わせて教育活動の充実に向けて取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

5年「産官学連携授業」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期の「総合的な学習の時間」で、5年生は産官学連携の取組を行いました。

4つの企業から以下のような依頼(ミッション)がありました。
◯シェラトン都ホテル大阪…ホテルの良さをPR
◯ラウンドワン…ボウリングブームをもう一度
◯牛乳石鹸…固形石鹸の良さをPR
◯冨士屋製菓…豆菓子の新商品アイデア

子どもたちは、グループに分かれて、取り組みました。先日、その成果の動画を撮影しました。

味原小学校を含め、4つの小学校が同じミッションに取り組みました。

そして本日、出てきた成果を審査するオンライン会議がありました。

味原小学校から3つの作品が優秀賞となり、子どもたちは大喜びでした!
終業式の際に、表彰状を渡します。

味原幼小連携「葉っぱのプレゼント」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月18日(水)に、2年生が味原幼稚園の5歳児に「葉っぱ」のプレゼントをしました。

「5歳児に喜んでもらいたい」という思いで、真田山公園でお気に入りの葉っぱを見つけ、キツネなどの動物に見立てたり、ネックレスなどの飾りを作ったりしました。

とても喜んでもらい、子どもたちは満足そうでした!

冬芝オーバーシード

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、冬芝の種まきと防鳥テープ張りを行いました。
例年は10月に行っておりましたが、今年は10月になっても気温が高く、冬芝の発芽環境に適していないということで、今年は12月になりました。

現在、芝生の養生期間中です。
始業式からは、きれいな冬芝の上で遊ぶことができます。
今しばらくお待ちください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 冬季体力づくり運動週間
1/21 冬季体力づくり運動週間
1/22 冬季体力づくり運動週間
区教員研究発表会(天王寺区民センター)
1/23 集会 クラブ活動
冬季体力づくり運動週間
1/24 全国学校給食週間
冬季体力づくり運動週間
PTA
1/22 Pバレー
その他
1/19 高津SC

はぐくみネット広報誌

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

味原地域総括会

味原小学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全マップ