記念式典リハーサル

今日は、児童朝会の後、記念式典のリハーサルがありました。
式の途中では、代表委員会の児童を中心に進行、運営する場面もあります。
みんなの力を出して、良い経験、成長につながる場にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

4年生の算数の授業の様子です。掛け算の性質についての学習をしています。練習問題を黙々と解いていました。わからないところがある時は先生に質問したり、隣の席の子と静かに教えあいをしたりして進めていました。
画像1 画像1

今日の給食

今日の献立
・ジャージャンどうふ
・チンゲンサイのオイスターソースあえ
・まっ茶白玉のきな粉がけ(きな粉)
・ご飯
・牛乳
令和5年度学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。「ジャージャンどうふ」は、豚肉を主材に、あつあげ、はくさい、にんじんなどを使用し、塩、こいくちしょうゆ、赤みそを合わせた調味料で味つけし、トウバンジャンで辛味をきかせ、水どきでん粉でとろみをつけています。
画像1 画像1

4年生理科ものの温まり方

4年生は、理科室で「ものの温まり方」の実験をしていました。
鉄球を温めると膨張し、冷やすと元にもどることが実験からわかりました。火傷に注意しながら、進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書週間

図書室前の廊下には、図書委員会の子たちがおすすめの本も紹介してくれています。色々工夫してくれてありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 土曜授業(3時間)
防災デー
1/20 代休
1/21 読み聞かせの会3年
発育測定1年
なわとびタイム2・4・6年(〜24日)
PTA見守るデー
1/22 全学年4時間授業(給食後下校)
避難訓練(火災)
1/23 クラブ活動
1/24 食育授業4年
漫才ワークショップ5年

全国学力学習状況等調査

運営に関する計画

学校協議会

学校安全マップ

お知らせ

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針