かけざん【2年生】
何やら楽しそうな様子の2年生。クイズ形式で授業を進め、遊園地の乗り物に乗っている人数を答えながらきまりを見つけ、かけざんの導入を行いました。
![]() ![]() 9/27 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【さけ】 さけは、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多くふくみます。 たんぱく質は、血や筋肉など体をつくる栄養素です。 さけは川で生まれ、海で成長し、卵を産むために、また生まれた川に帰ってきます。 まちたんけん【2年生】
2年生の子どもたちが海老江西小学校校区にある施設や神社、会社、工場等をめぐる「まちたんけん」に行ってきました。それぞれの探検場所で、きちんと挨拶をしてから、しっかりと取材をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9/26 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【金時豆】 金時豆は、いんげん豆のなかまです。色は、こい赤むらさき色をしています。 たんぱく質のほか、炭水化物、おなかの調子を整える食物せんいなどを多くふくんでいます。 9/24 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 【豚レバー(チップ)】 今日の大豆入りキーマカレーライスには、「豚レバー(チップ)」を使っています。 レバーは、少しくせのある食べ物ですが、細かくした豚レバーをひき肉といっしょに使うことで、食べやすくなるように工夫しています。 レバーには、血をつくるもとになる鉄が多くふくまれています。 |
|