かぜに負けないように、規則正しい生活と手洗いを心がけましょう!

3年 学級の様子 12月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年 学級の様子 12月23日(月)

画像1 画像1
 

1年 学級の様子 12月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年 生活科「おいもパーティー」12月20日(金)

学習園で収穫したおいもをふかしいもにして、おいもパーティーをしました。おいもを食べる前に、どのように育てたのか、どんな風に掘ったのかを思い出して、楽しくおいもをたべました。
また、おうちでもお話を聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 音楽科「せんりつの重なりを感じとろう」 12月18・20日(水・金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の音楽科では、「せんりつの重なりを感じとろう」でいろいろな音の重なりを学習しています。
 鑑賞では、「『アルルの女』第一組曲から『かね』」を聴いて、気づいたことを書きました。「静かな感じやフルートの音色がきこえたから草が風に流れているみたいだった。」や「ずっとかねのトランペットの音がくりかえされていた。」「はやくなったり大きかったりしたからそこがちょっとこわかった。」など音楽のもとの音色や強弱、速度などの変化やくりかえしに気を付けて感想が書けていました。枠におさまりきらず、裏までぎっしり書いている児童もいました。
 リコーダーでは、「メリーさんのひつじ」の上パートと下パートに分かれて重ねて吹いてみました。「ハモってきこえた。」と嬉しそうな様子が見られました。練習を続けてきた低いファやミの音も上手に音を出せるようになってきました。
 もうすぐ冬休みです。2学期は学習発表会やお祭りのおはやしづくりや「メリーさんのひつじ」など、たくさんの場面でリコーダーを使ったので、夏休みのようにリコーダーのおそうじをしていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 代休
1/21 児童朝会
クラブ活動
まちかど号
1/22 令和7年度入学説明会
おさらい教室
1/23 特別校時
チョソン友の会
1/24 おさらい教室

よくわかる城北小学校

お知らせ

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校安心ルール