すべては子どもたちの笑顔のために!

雨になればやってくる! 〜 6年生のやさしい気持ち♪

朝の登校時の正門での一場面。

雨になると必ずやってくる6年生がいます。
何をしに来るかというと…。

雨でぬれた滑りやすい床の雨水を吸水し、みんなが滑らないようにしてくれているのです。

こんなやさしさ…。
ホントにステキです!
ありがとう!
画像1 画像1

1年生 カタカナ

カタカナの学習も終盤に差しかかりました。
しっかりと書き方をマスターできるようにがんばりましょう。
画像1 画像1

1年生 道徳

いのちの大切さについて考える学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(木)給食

今日の献立は、

◯鮭のしょう油風味焼き
◯みそ汁
◯冬瓜の煮物
◯ごはん
◯牛乳 でした。

今日は季節の野菜「冬瓜」が献立に登場です。夏にとったものを冬まで保存できることから、漢字で「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」とよばれるようになりました。
今日は、鶏肉とともに煮物にしていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(水)給食

今日の献立は、

◯鶏肉とてぼ豆のスープ煮
◯ベーコンとじゃがいものチーズ焼き
◯きゅうりとコーンのサラダ
◯黒糖パン
◯牛乳 でした。

「てぼ豆」は白いんげん豆の一種で、大粒のものは煮豆に、小粒のものは和菓子用の白あんとしてよく使われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
1/20 6年お薬講座 避難訓練予備日
標準服販売 14〜16時
1/21 6年歯と口の健康教室
1/22 発育測定2年
1/23 クラブ活動 見学会 3年6時間授業
1/24 SC
席書展1・2・3

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査