6年生 家庭科
場所による暖かさを、温度計と照度計を使って調べました。
子どもたちは予想通りの結果に、「窓際はやっぱり暖かい〜」嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月29日(金)給食
今日の献立は、
◯ツナポテトオムレツ ◯スープ ◯白桃(缶) ◯コッペパン(バター) ◯牛乳 でした。 「ツナポテトオムレツ」は、ツナとゆでたじゃがいもに液卵を混ぜ合わせたものを蒸し焼きにして、ケチャップをかけていただきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 道徳
「にんじんばたけで」の学習をしました。
ペアや学級で意見を交流し、自分の考えを深めました。 ![]() ![]() 1年生×きりん組 幼小の架け橋プログラム 交流活動に向けて
来週、幼小の架け橋プログラムで1年生と幼稚園きりん組が交流します。
そこで、きりん組さんにその日に使うものを渡しに行きました♪ みんな礼儀正しく受け取ってくれました。 当日は、4つの視点の中から「自分ががんばること」を子どもたちが選んで取り組みます。 来週はみんなで楽しみましょうね。 ![]() ![]() 6年生 外国語
救いたい生き物と、その生き物のためにできることを伝える学習をしています。
とても難しい内容ですが、子どもたちはタブレットを上手に使って単語を調べながら、文章を書き進めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|