すべては子どもたちの笑顔のために!

6年生 家庭科

ナップザックが完成しました!
長さを測って印をつける、まち針でとめる、ミシンで縫うなどたくさんの制作手順がありました。

理科室や音楽室へ移動する時も、嬉しそうに背負っていく子どもたちがたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さいほう【5年】

画像1 画像1 画像2 画像2
小物づくりをしました。一人ひとりが自分で考えた小物を作ります。小銭入れやマスコット、ペンケースなどさまざまです。

9月11日(水)給食

今日の献立は、

◯一口がんもと里芋のみそ煮
◯牛肉と野菜の炒め物
◯みたらしだんご
◯ごはん
◯牛乳 でした。

今日は「月見の行事献立」ということで、秋の収穫を感謝する「里芋」と「だんご」を使った献立が登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教育実習の先生と!

教育実習の先生と初めてあいさつをしました。

たくさん遊んで、たくさんお話をしていきましょう!
画像1 画像1

1年生 発育測定

保健室の先生より、学校の中で起きているケガについてのお話がありました。

真剣に耳を傾ける子どもたち。
素晴らしいです!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
1/20 6年お薬講座 避難訓練予備日
標準服販売 14〜16時
1/21 6年歯と口の健康教室
1/22 発育測定2年
1/23 クラブ活動 見学会 3年6時間授業
1/24 SC
席書展1・2・3

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査