すべては子どもたちの笑顔のために!

大阪880万人訓練

15時より行われた「大阪880万人訓練」。
学校の外から聞こえてくるスピーカーに合わせて、
3年生から6年生の子ども達が、
それぞれの教室で、
自分の机の中にもぐる訓練をしました。


明日の全学年で実施する避難訓練に向けて、
みな真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会見学

今日は5年1・4組が中央卸売市場に行きました。
手振り体験したのちに、りんごやシャインマスカットで競の体験も行いました。
手振りとともに1万!2万!100万!!1億!!!!と元気な声が聞こえ、
シャインマスカットは7房2億円で競り落としました。

他にも中央卸売市場の仕事について動画を見たり、−16度の冷凍庫を体験したりすることができ、有意義な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

「はってちぎって」
の学習をスタートしました。

何を作ったのかは、
お子様に尋ねてみてください。
画像1 画像1

ひまわりの種

ひまわりの花がしおれ、種が下に落ちるようになりました。
みんなで数えてみると、なんと2568個の種が出きていました。一粒の種からこんなにたくさんの種ができることに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年社会見学(ライフ)

3年生が社会見学でスーパーライフに行きました。
普段は入る事のできないバックヤードで、惣菜を作るところやポップを作るところを見せていただきました。
1番売れるものや、来店人数など知らなかった事をたくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
1/20 6年お薬講座 避難訓練予備日
標準服販売 14〜16時
1/21 6年歯と口の健康教室
1/22 発育測定2年
1/23 クラブ活動 見学会 3年6時間授業
1/24 SC
席書展1・2・3

お知らせ

安全マップ

いじめに関する基本方針

学校協議会

学校のきまり

幼小架け橋プログラム Ho-Me-Times

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

全国学力・学習状況調査