ようこそ!大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ   ようこそ! 大江小学校へ

1/9(木)_本日の給食

あじのレモンマリネ
てぼ豆のスープ煮
白桃(カット缶)
画像1 画像1

1/9(木)_3年_国語

 3年生の国語では俳句の学習に取り組んでいました。
 まずは松尾芭蕉の句を学びました。そして、俳句とはどのようなものをいうのか学んだ後、年末に詠んだとされる担任の先生の俳句を検証しました。
 そのユニークな俳句に笑顔が広がっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)_2年_図工

 2年生の教室をのぞいてみると、何やら黄緑色の画用紙に印刷された色々な形を切り抜いているところでした。
 先生からは丁寧に切り抜くことと切り抜いたパーツをなくさないようにとの声がけがありました。
 さあ、切り取ったパーツを組み立てると何になるんでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)1年_算数

 1年生の算数では、『たねのかずをかぞえよう』と取り組んでいました。
 どうすればたくさんあるたねの数を数えられるか、今まで学んできたことを思い出して考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9(木)_登校の様子

 おはようございます。
 本日の天気は「晴れ時々曇」でしたが、登校時間に少し雨が残っていました。
 登校時の気温は3度と、寒い朝です。今週は寒波がやって来ているので体調管理には気をつけていきたいものです。

 今年も1月17日が近づいてきました。登校してきた子たちはエントランスホールの掲示板に目をやり、30年前のことや能登の災害について、思いを巡らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 食育給食週間
食育の日
幼小交流5年(サーキット)
1/21 新1年生入学説明会
代表委員会
1/22 給食集会
1/23 委クなし
SC

学校だより

非常災害時の措置について

安全安心な学校づくり

学校評価

運営に関する計画