☆彡今週は「あいさつ週間」と「矢田東漢字・計算クライミング★パワーアップ週間」です☆彡

1月児童朝会【学力向上・生活指導・給食】

画像1 画像1
その後、学力向上担当の先生から「矢田東漢字・計算クライミング」の取組みについてお話がありました。そして今月の生活目標「寒さに負けない体をつくろう」について、給食の担当から給食アンケートについての結果報告のお話がありました。

1月児童朝会【校長先生の話】

画像1 画像1
みなさん、おはようございます。今日は1月
20日です。3学期が始まってまだ1週間と少しですが、もう1月は半分以上過ぎました。3学期はあっという間です。「1月は『往く(いく、いぬるとも言います』2月は『逃げる』3月は『去る』」とよく言われます。私が小学生の時も言われた記憶があります。『往く』『逃げる』『去る』と、どの月もすぐに過ぎてしまうという意味です。でも、この3学期にはやらなければならないことがたくさんあります。なぜか。それは、次の年、新しい年、新しい次の学年に向けての準備がたくさんあるからです。
短い時間ですが、みんなで次の新しい学年に受けて頑張りましょう。これで私の話を終わります。
          校長 梶原 進

1月 児童朝会

画像1 画像1
今朝は1月の児童朝会がありました。

1年生 生活科(むかし遊び)

画像1 画像1
1年生は講堂でむかし遊びをしました。こままわし・おてだま・あやとり・けんだまをしました。

フライング☆ラジオの時間

画像1 画像1
?今日は、クライミング★ラジオではなく、フライング☆ラジオの放送でした。3学期のクライミングを頑張りましょう、というメッセージと、2学期のパワーアップ☆チャレンジで目標を達成したリワードの「宿題なしチケット」のことについての連絡がありました。そのあと、今日1月17日の阪神・淡路大震災から30年ということで、「幸せ運べるように」の歌を流しました。心に響く歌声でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 児童朝会
給食アンケート
生活ふり返り週間・業間体育(2・4・6年)
1/21 生活ふり返り週間・業間体育(2・4・6年)
出前授業(3年)
1/22 生活ふり返り週間・業間体育(2・4・6年)
委員会活動
スクールカウンセラー
中学校より授業見学(6年)
1/23 生活ふり返り週間・業間体育(2・4・6年)
なかよし班集会
国際クラブ(朝鮮子ども会)
中学校より授業見学
1/24 生活ふり返り週間・業間体育(2・4・6年)
社会見学(3年)キッズプラザ・くらしの今昔館

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

標準校時表

学校安心ルール

学校便り

臨時休校について

登校許可証(出席停止等に関して)