ワクワク!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久しぶりに子どもたち会えてうれしいです!元気に帰って来てくれました。 今日はプレゼンづくりを学びました。写真の取り込み方!文字の入れ方!文字の大きさや種類!素材の貼り付け方!などなど、いろんなテクニック方法を学びました。 子どもたちは説明を聞きながら、もう!やりたくってしかたない様子です! これらの学びを使って、今年1年間を振り返ります!どんなものができあがるのか今から楽しみです! がんばれ!1年生! あたりまえに感謝![]() ![]() 誰もが忘れてはならない日!と同時に、被災されたみなさんにとっては、思い出したくない、忘れたい日なのかもしれません。 今日は、阪神・淡路大震災から30年目。子どもたちと地震そして津波から、「命を守る行動」を学びました。長吉第2幼稚園の園児たちも一緒に参加しました。 私は今朝の5:46にテレビの前で黙祷をしました。その時心に誓ったことは、 「もう二度と起きないで!」と同時に 「もしもの時には自分そして周りの人を守る!」そして、 「今のあたりまえに感謝する!」でした。 子どもたちにも、そのことをありのままに自分の言葉で伝えました。 ぜひ、ご家庭でも子どもたちと災害について対話をしてください。そして、もしもの時に、何をどうする?どこに集まる?などを確かめ合ってください。 災害は、いつ!どこで!起きるかわかりません。自分そして他の人の命をどうしたら守ることができるのか?立ち止まって考える日にしてほしいです。 ひたむきさ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで音を紡ぎ みんなで音を合わせ みんなで音を奏で みんなで音を楽しむ みんなの一生懸命が伝わりました! いいですね!子どものひたむきさって! 一生懸命に!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが書き初めにチャレンジしました! 2時間かけて、じっくり!そして、大胆に!自己表現しました! 子どもたちの真剣な眼差しに、心奪われました!いいですね!子どもの一生懸命って! 誰かに相談する!![]() ![]() ![]() ![]() 今日はゲストティーチャーとの学びの時間でした。 テーマは 「こんな時は「ノー!」といおう!」です。 「ゲームセンターで・・・」 「キャンプ場で・・・」 「ひみつはもういやだ・・・」 の3つの話から、子どもたちは学びました。 いずれの話も「自分がされて嫌なこと」からは、「逃げる」こと!「人に相談する」こと!の大事さを学びました。 自分の身近な人から、もし裏切られたり、悲しいことがあったりしたら、自分を責めることなく、誰かに相談してください。誰かが必ず助けてくれます。 もし、自分に起こったら・・・自分事として、真剣に考える子どもたちでした。 |
|