2月2日(日)丸山もちつき大会は実施します。(1/31現在)上ぐつと、下ぐつを入れる袋(ビニール袋でOK)を持ってきてください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
1月21日 本日の給食
1月21日 2年図画工作
1月21日 6年の授業の様子
1月21日 3年体育
1月21日 1年道徳
1月21日 登校
1月20日 5年夢授業サッカー「セレッソ大阪」
1月20日 6年栄養指導
1月20日 全校朝会
1月17日 6年小中交流会
1月17日 本日の給食
1月17日 1年生活科
1月17日 2年体育
1月17日 4年栄養指導
1月17日 5年社会科
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
4月30日 5年図画工作
5年生が「夕焼け空を描こう」をテーマにして、赤から黄色へと段階的に色の変化をつけて町の夕焼け、田舎の夕焼けなどを描きました。
4月26日 本日の給食
今日の給食は、こどもの日の行事献立です。きんぴらちらし、きざみのり、すまし汁、ちまき、牛乳です。
4月26日 2年国語
2年生が国語「かたかなで書くことば」を学習しました。子どもたちがかたかなで書くことばをたくさん見つけ、黒板がいっぱいになりました。かたかなで書くことばをノートに4ページ分書いた子もいました。すごいです。
4月26日 5年の授業の様子
算数は、体積を公式を使って求める学習をしました。直方体の体積を求めるには、まず、たて、横、高さを調べました。また、展開図から直方体の体積を求める場合は、実際に直方体を組み立てて、たて、横、高さを考えました。
理科は、デジタルドリルの問題を使って、「花のつくり」「雲と天気の変化」を復習しました。学級全員で問題を1000問解きました。
4月26日 6年の授業の様子
3組は算数「対称な図形」を学習しています。線対称と点対称のプリントをして理解の定着を図りました。2組は社会科「国の政治のしくみの選挙」を学習しています。選挙のしくみと税金の働きについて学びました。1組は教科外国語(英語)で、Who am I ?クイズをグループで出し合いました。
176 / 194 ページ
<<前へ
|
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:159
今年度:36327
総数:321813
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2025年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
学校給食
大阪市学校給食協会
大阪市のいじめ対策
大阪市いじめ対策基本方針
配布文書
配布文書一覧
全国学力・学習状況調査
令和6年度全国学力・学習状況調査 公表分析シート
研究紀要
丸山小学校「いじめ防止基本方針」
安全マップ
安全マップ
丸山小学校安心ルール
R6学校安心ルール
学校だより
12月 学校だより
11月 学校だより
10月 学校だより
8・9月 学校だより
7月 学校だより
6月 学校だより
5月 学校だより
4月 学校だより
今年度の主な行事予定
今年度の主な行事について
携帯サイト