21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

1月21日(火)3年 書き初め「明るい心」

 3年生は初めての書き初めがありました。
少し緊張した雰囲気の中書いていましたが、迫力ある文字が書けました。
集中して書くことができ、一人ひとり心のこもったとても素敵な作品に仕上がりましたね。

画像1 画像1

全学年★なわとびチャレンジ・1月 講堂開放

 12月から実施しているなわとびチャレンジは、今週の金曜日(1月24日)で終わります。毎週金曜日の休み時間には、体育委員会の子どもたちが全ての学年のなわとびを数えてくれたので、たくさんの三国っ子がチャレンジ記録をどんどん更新しています。

 今月は15分休みに跳び方を教えたり、跳んだ回数を数えたりしてきました。昼休みの講堂開放では、大縄を回したり、アドバイスをしたりしました。
 体育委員会の子どもたちは、休み時間にたくさん役割を果たしてくれたので大変だったと思いますが、おかげでたくさんの三国っ子が充実したなわとびチャレンジ期間になりました。

 残り3日ですが、さらに記録更新を目指してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/20(月) 4年★国語科 百人一首

 冬休み前から、百人一首に取り組んでいます。

冬休み中に覚えてきた札をとれるかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(月)5年 非行防止教室

画像1 画像1
 大阪府梅田少年サポートセンターより、出前授業として非行防止教室を行っていただきました。
 「非行」とは何か、何をすれば犯罪になったり、命を脅かすトラブルとなったりするのかを、具体的な話を踏まえて教えていただきました。
 また、万引きを事例に挙げて、万引きをしたいという気持ちになったときにどうすればいいのかを、人形劇を通して考えました。
 高学年となり、関わる社会が広がっていると思います。守るべき世の中のルールについて、なぜ守らないといけないのか、守らないとどうなるのか、考えるきっかけになったと思います。

1月20日(月)5年 給食調理員さんに感謝の気持ちを

画像1 画像1
 1月27日(月〜1月31日(金)まで学校給食週間です。毎日、子どもたちのために給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝の気持ちを伝えるために、感謝状を各学級で作り、給食調理員さんにプレゼントをしました。今後も給食調理員さんが作ってくださる美味しい給食を感謝の気持ちを持ちながら食べていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/22 ポラム4年
給食調理員さん感謝状
プレゼント3年
1/23 給食調理員さん感謝状
プレゼント2年
1/24 卒業遠足(キッザニア)
卒業遠足6年(キッザニア)
SC
体育委員会DAY
給食調理員さん感謝状
プレゼント1年
1/27 給食委員会動画視聴開始〜31日(金)
三国中新入生保護者説明会(入学決定者対象)
1/28 なかよしタイム
クラブ

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

年間行事予定

全国学力・学習状況調査結果の概要

校長経営戦略支援予算

学校協議会

三国小通学路安全マップ

学校安心ルール

三国小学校PTA