児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は「○??先生クイズ」です。 問題1 S先生の下の名前は〜である 問題2 F先生の好きな教科は音楽である 問題3 K先生の好きな食べ物は、ポテトチップスのり塩である などの問題が出されました。どの班にも、その先生の学年の子がいるので、だいたい正解を出せていました。 ポテトチップスの問題は、のり塩ではなく、うす塩だったので、結構な班が間違ってました。 児童集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 問題その1 S先生の下の名前は? 問題その2 F先生の好きな教科は?か 問題その3 K先生の好きな食べ物は、ポテトチップスのり塩である などの問題でしたが、どの班もなぜかだいたい正解を出していました、 今日のペッパーさん![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もクイズやゲームで子どもたちを喜ばせまくってくれています。 すぐ隣では、大谷さんからの贈り物のグローブを使って、エアー野球をしていました。職員室前に大谷グローブを置いてるので、今日はそれを使った遊びを始めました。 外では直射日光の下でオニゴやドッジボールをして走り回ってる子どもたちもいます。 どこで何をしていても、休み時間はやっぱり楽しいですね! できた〜!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 担任の先生方もみんな参加して、保護者の皆さんともつながるいい場となりました。 手伝ったり、手伝ってもらったりしながら、全員がオリジナルのちまき飾りができました。 おうちで大切に飾っておいてくださいね! 和気藹々の雰囲気で、中国語での時間。楽しくて、気の休まる場になっていると思います。 ラオシー、保護者の皆さん、ありがとうございました〜。 国際クラブ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、中国での端午の節句が6月10日なので、そのお飾りを作りました。中国でも端午の節句には、ちまきを食べますので、ちまき(中国語でツォンズ)の飾り物を作りました。 老子(ラオシ 先生の中国語)の指導で、色紙を使ってみんなで作りました。 |
|