★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

1月14日「豊崎本庄小学校との交流」【4年】

豊崎小学校、豊崎本庄小学校の4年生同士の交流。

ドッジボールを通して、楽しく素敵な時間を過ごすことができました!

「先生、友だちになったで!」
と、さっそく報告に来てくれた子もいました!

豊崎中学校下のお隣さん同士の小学校。
これからも交流を深めていくことができればと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日「休み時間の様子」

先週は厳しい寒さの中での3学期スタートとなりましたが、昨日から少しずつ寒さも和らぎ、休み時間には多くの子どもたちが運動場で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日「二わのことり」《道徳》【1年】

1年生は道徳の時間に「二わのことり」というお話を学習していました。

“みそさざい”は、“やまがら”からの誕生日のお祝いのおさそいを受けていましたが、みんなが行くから…という理由で、“うぐいす”の家へ行ってしまいます。
でも、“みそさざい”は“うぐいす”の家で歌を歌っていても、ご馳走を出されても全然楽しくありません。
そこで、“みそさざい”がとった行動とは…。

このお話を通して、子どもたちは「友だち」とは何か、ということを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日「今日の給食」

今日の給食の献立は、

ごはん
牛乳
さごしの醤油だれかけ
みそ汁
キャベツの赤じそあえ

です。

今日は「和食」の献立ですね!

今日の給食時の様子は、5年生の写真を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日「児童朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
阪神・淡路大震災から今年の1月で丸30年を迎えます。校長先生から「はるかのひまわり」という震災で妹を亡くした加藤さんのお話のプリントが配られました。いつも通りの毎日を過ごせることに感謝し、自分に関わってくれる人たちと、今一緒にいれる時間を大切にしましょうというお話がありました。

その後の「ひとりひとこと」では、5・6年生が、次の学年に向けての目標を、みんなの前でしっかりと発表していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 クラブ
1/27 ギャラリー表彰 ギャラリー開始 耐寒かけあし(〜2/7) 給食週間(〜1/31) CーNET       
1/28 不審者避難訓練
1/29 C−NET 

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果