★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

1月20日「NHK BKプラザ 社会見学」【5年】

NHKで放映されている番組のことなどが紹介されているフロアです。

現在放映されている朝の連続テレビ小説「おむすび」に出演されている俳優の方々のサイン色紙もありました!好きな「おむすび」の具材も書かれていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日「全校朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?今朝の朝会では、「伝えよう!いのちのつながり」作文で優秀賞に選ばれた6年生の児童による作文の発表と、表彰がありました。地域の伝統的なお祭りが、脈々と受け継がれていることに思いを馳せた素敵な作文でした。

その後の「ひとりひとこと」では、5.6年生が、今年の目標をしっかりと発表することができました。

1月17日「阪神・淡路大震災から30年」【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30年前の阪神・淡路大震災は、6000人を超える犠牲者と全半壊家屋約25万棟という甚大な被害をもたらしました。
5年生が、3年前の震災のニュースを観ながら、被害だけでなく、ボランティア元年と言われる震災が契機になったことも学んでいました。
また、「しあわせ運べるように」という歌を聞き、復興を願う人たちの思いに触れることができました。

1月17日「盲導犬体験」【3年生】

画像1 画像1
質問コーナーでは、「マースちゃんと出会った時はどんな気持ちでしたか?」や「お料理はどうやってしますか?」などたくさんの子が質問をしていました。
とても学びの多い2時間でした。

山本さん、マースちゃん、ありがとうございました!
画像2 画像2

1月17日「盲導犬体験」【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
山本さんと盲導か犬マースにご来校いただき、3年生が盲導犬や視覚障がい者の方の生活について学びました。

盲導犬マースとのふれあいや、サウンドテーブルテニスなど、普段の生活ではなかなかできない体験をさせていただきました。

子どもたちは、「マースちゃんがおとなしくてとても賢い!」「折り紙をきれいに折れるなんてすごい!」ととても驚いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 ギャラリー表彰 ギャラリー開始 耐寒かけあし(〜2/7) 給食週間(〜1/31) CーNET       
1/28 不審者避難訓練
1/29 C−NET 
1/30 クラブ(クラブめぐり) 交流給食

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果