大阪市学力経年調査 2日目
12月4日(水)に、算数と理科、5年生と6年生は英語科のテストを行いました。
どの教室でも真剣に問題に取り組む子どもたちの姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市学力経年調査 1日目
大阪市学力経年調査は、毎年この時期に大阪市立のすべての小学校で3年生から6年生までの学年で行われます。
12月3日(火)には、国語と社会のテストを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() たてわり冬まつり 11月28日
計画委員会が中心となってたてわり冬まつりを行いました。ブラックボックス、すきまでQ、コイン落としなど様々なお店を班で考えて出しました。たてわり班で協力して取り組む姿が見られ充実した時間になりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 ハングル文字(韓国語)教室 11月25日![]() ![]() ![]() ![]() 初めて見る文字でしたが、ローマ字を使って子音と母音の理解を促し、上下左右に指をつかいながら学習しました。 いろいろな単語にも慣れ親しみ、楽しく活動することができました。 4年 社会見学「大阪市立科学館」
社会見学で大阪市立科学館に行ってきました。
プラネタリウムでは、学習投影プログラムを観ました。理科の学習とリンクした一生に一度だけのプログラムで、大きなドームに写し出された太陽や月の動きについて詳しく教えてもらいました。「月は今どこにあると思う?」との問いに、各々指をさして考えていました。真っ暗になったドームが満天の星空になった瞬間には、「きれい!!」と感動の声が上がっていました。 次に、お弁当タイムになりました。「見てみて!」とお弁当を広げて食べる姿がとても嬉しそうでした。笑顔のお弁当タイムになりました。 お弁当の後は、館内をグループで回りました。物質の重さを比べをしたり、鏡に映った自分の姿が変化していくのを観察したり、体験するコーナーが多く、時間を忘れて目一杯楽しんでいました。楽しく学べて、良い経験になった社会見学でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|