学習の様子
6年生の様子です。
理科の学習です。てこの性質を調べる実験をしていました。支点から遠い位置に吊るしてある10gの重りと釣り合う重さを支点からの距離を変えて調べていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
3年生の様子です。
理科の学習です。いろいろな形の磁石のS極、N極の場所を探していました。探すには、同じ極同士は反発する、違う極同士はくっつき合う性質を使います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食
今日の献立は、鯖のカレー竜田揚げ、五目汁、きゅうりの甘酢和え、ご飯、牛乳でした。美味しかったです、ごちそうさまでした♪
![]() ![]() 学習の様子
5年生の様子です。
体育の学習です。走り幅跳びの記録をとっていました。順番がくるまでボール運動をして体を温めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子
4年生の様子です。
理科の学習です。金属の温まり方を確かめる実験をしていました。金属に温度で色が変わる紙をつけてどう色が変わっていくかで熱の伝わり方を調べます。火を使うので気をつけて実験に臨みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |