1月24日(金) 今日の給食

画像1 画像1
1月24日(金)
・鶏肉のからあげ
・ハムと野菜の中華スープ
・もやしとコーンの中華あえ

今日のスープにはチンゲンサイを使っています。
チンゲンサイは中国から日本に伝わってきた野菜の1つで、
中国料理によく使われています。
体の調子を整えるもとになるビタミン類や
骨をじょうぶにするカルシウムなどが含まれています。

図書室から連絡あって行ってみると・・・ 1/24

昨日のことですが、授業中に図書室から内線が、「教頭先生来てください」

何卒かと急ぎ向かうと

なんと!

6年生のクラスと1年生のクラスが合同で図書室を使用していました。
そこには心温まる光景があちこちにありました。

6年生が1年生に紙芝居を読んであげたり、机に並んで一緒に本を読んであげたり。
これはホームページにアップアップ!

やさしさ溢れる6年生とピュアなハートの1年生コラボでした。

ちなみに紙芝居のタイトル「小僧さんの地獄めぐり」
もうちょいええのんないんかーーい!(笑)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業プログラミング6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出前授業でプログラミングに取り組んでいます。

1月23日(木) 今日の給食

画像1 画像1
1月23日(木)
・筑前煮
・ツナとキャベツのごまいため
・黒豆の煮もの

黒豆はおせち料理の1つです。
黒豆には、
「まめまめしく(まじめによく)働けますように」
という願いがこめられています。

6年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の理科では、上皿天秤を使ってものの重さを調べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 クラブ 給食のさず食べよう週間31日まで
1/30 卒業遠足6年
1/31 出前授業4年

「全国学力・学習状況調査」の結果

運営に関する計画

お知らせ

マンスリー

学校協議会

生活指導