6年エコクッキング 12月5日(木)
今日、6年生の2クラスは、ハグミュージアムで『エコクッキング』を行いました。
食材のロスや使用する水の量、ガスの火加減も調節することで、できるだけエコに料理をするというものです。 かつお節の出しがらでふりかけを作りましたが、とってもおいしかったです。 最後に『防災教室』の一環として、チラシなどの紙で簡易スリッパの折り方を教えてもらいました。 ハグミュージアムの皆さま、今日は6年生のために本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域子ども会・集団下校
今日の5時間目は、地域の子どもたちが集まる『地域子ども会』を行いました。
・2学期の集団登校をふり返ってみよう ・冬休みに向けて安全に過ごすには・・ などについて、みんなで話合いをしました。 その後は、地域ごとに集団下校をしました。 少しずつ、冬休みの準備が進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市学力経年調査2日目 12月4日(水)
今日は、3・4年生は算数、理科の二教科。
5・6年生は、それに英語も加わります。 英語は、リスニングが中心で、英語での質問に記号で答えます。 6年生ともなると、長い文章になり、聞き取るにも慣れていないと難しいでしょう… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紅葉 12月4日(水)
校庭の桜の木々が紅葉し、そして落葉し始めました。
あと一週間もすると、桜は枝だけになりそうです。 赤や黄色が混じった葉っぱは、とてもきれいですね! 子どもたちが、そんな紅葉の中を元気に走りまわっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学力経年調査3〜6年 12月3日(火)
今日と明日の二日間、3〜6年生は、『大阪市学力経年調査』を受けます。
今日は国語と社会、明日は、算数・理科・英語のテストです。 『現在自分がどれくらいの学力がついて、何が分かって、何が分かっていないのか…』 『昨年と比べて学力が、どう変化しているのか』 を調べるものです。 今の学力を正確に計るためにも、精一杯取り組んでくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|