4年生 発育測定&保健指導![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導のテーマは「メディア」です。私たちは日常生活はもちろん、授業の中でもタブレットやテレビなどの様々な電子機器を用いて情報を得たり、情報を交換したりしています。 その中でもSNSを使う際のメリット、デメリットを学習しました。正しくメディアを用いて、視野を広げられたらいいですね。 6年生 発育測定&保健指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導のテーマは「成長リボン」です。1年生の時に配られた”せいちょうのきろく”を見ながら1年生の1学期から6年生の3学期までの間にどのくらい身長が伸びたのかを計算し、伸びた長さだけリボンを切りました。 まだまだ、皆さんは心も体も成長していく時期です。規則正しい生活を心がけ一歩一歩、素敵な大人になっていってくださいね。 なかよし学級会![]() ![]() ![]() ![]() まず、めあてを書きます。3学期、達成できるように努力をしていこうと話しました。 次はカレンダーづくりです。今年はへび年なので、色紙や花紙でへびをつくることにしました。先生が見本を見せて、制作を開始しました。集中して取り組み、あっという間に、思い思いのへびが完成しました。 3学期も自分たちにできることを一生懸命頑張っていこうと話をしました。 5年生 発育測定&保健指導![]() ![]() ![]() ![]() 保健指導のテーマは「ストレス」です。私たちは生活を送る上で様々なストレスを感じます。 ストレスを感じた時の発散方法や、お互いを大切にしながら自分の気持ちをきちんと伝えるアサーションを学び、練習しました。 明日から練習したことを使い、楽しい3学期を送ることができたらいいですね。 令和6年度 3学期始業式
本日1月8日(水)始業式を実施しました。
校長先生から、「新年の目標は決まりましたか?その目標に向けてどのように行動するのか」というお話がありました。 「例えば、サッカーがうまくなりたいという目標を決めたら、今日練習をする、今日トレーニングをする。早寝早起きをしようという目標であれば、今日から早く寝る、夜はスマホをさわらない。ということです。ポイントは、目標に対して、今日〇〇するということです。」とお話がありました。 目標が決まっていない人は、まず目標を決めましょう。そして、目標をかなえるために、今日〇〇すると決めて生活をしましょう。 3学期がみなさんにとって充実した学校生活になることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |