☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

5月13日(月)雨上がりの夕方

画像1 画像1
数多の雲が西の空に広がっていました。
明日は、3・4年生の校外学習。
晴れますように・・・。

5月13日(月)自分事として

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
倫理観を磨く良い機会となった1日。
いじめの加害者、被害者、傍観者のいずれにもならないように、人として守るべきことへの考え方を鍛えていきたいです。

5月13日(月)いじめアカン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習を通じて、いじめを許さないことを再確認します。

5月13日(月)言葉にもいろんなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会の後は、それぞれのクラスでいじめについて考える道徳の学習を行いました。

さて、子どもたちが考えたことばのかたちを見てみましょう。

5月13日(月)ことばのかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいじめ(いのち)について考える日。
校長先生が朗読するのは、おーなり由子作「ことばのかたち」
自分がふだん使っている言葉を見つめ直し、改めて自分の言葉の受容性や攻撃性について考える機会となりました。
安心できる人間関係づくりには、やはり言葉がもつ力が必要です。
まずは、自分が発する言葉に気をつけていくことから始めていきたいですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
1/27 C−NET(3・4年) 社会見学(5年コリアタウン)
1/28 C−NET(5・6年)
1/29 委員会活動 PTA実行委員会
1/31 サミーの読み聞かせ(3・4年) 中学授業体験(6年阪南中学)
2/1 探究活動発表会(住吉高校於)

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり