「さばは、外がサクサクで中がちょっと硬い感じで美味しかったです。」
1月20日(月)の献立は「ごはん・牛乳・さばのカレーたつたあげ・五目汁・きゅうりの甘酢あえ」でした。
以下が今日の給食の児童の感想です。 1年生 「魚が美味しかったです。」 2年生 「時間内に食べられました。」 「きゅうりがコリコリで美味しかったです。」 「きゅうりが美味しかったです。」 「全部美味しかったです。」 3年生 「さばはカレー味で美味しかったです。」 「魚は揚げてくれたら美味しいです。」 4年生 「さばは、外がサクサクで中がちょっと硬い感じで美味しかったです。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科![]() ![]() かけ足・生活ふり返り週間(1・3・5年)![]() ![]() 1月児童朝会【学力向上・生活指導・給食】![]() ![]() 1月児童朝会【校長先生の話】![]() ![]() 20日です。3学期が始まってまだ1週間と少しですが、もう1月は半分以上過ぎました。3学期はあっという間です。「1月は『往く(いく、いぬるとも言います』2月は『逃げる』3月は『去る』」とよく言われます。私が小学生の時も言われた記憶があります。『往く』『逃げる』『去る』と、どの月もすぐに過ぎてしまうという意味です。でも、この3学期にはやらなければならないことがたくさんあります。なぜか。それは、次の年、新しい年、新しい次の学年に向けての準備がたくさんあるからです。 短い時間ですが、みんなで次の新しい学年に受けて頑張りましょう。これで私の話を終わります。 校長 梶原 進 |
|