★手洗い・うがい・マスクなど、基本的な感染症予防対策を行い、睡眠や食事も十分とりながら、体調維持に努めましょう。★

1月27日「耐寒かけあし」

今日から「耐寒かけあし」がスタートしました!

寒いとどうしても室内に閉じこもりがちになりますが、抵抗力をつけるために適度な運動も必要です。

今日から2週間、20分休憩に全学年の子どもたちが運動場で「かけあし」に取り組みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日「耐寒かけあし」

自分のペースで走り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日「耐寒かけあし」

徐々に自分のペースがわかってきました!

みんな頑張って走っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日「小数」《算数》【3年】

3年生は「小数」の学習が今日から始まりました。

子どもたちはすでに「分数」の学習を終えていますが、「小数」は「分数」と何が違うのかな…?

先生のお話をしっかりと聞いて学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日「かみはんが」《図画工作》【1年】

1年生は図画工作の時間に「かみはんが」の制作が始まりました。

節分が近いということで「おに」をテーマにつくっていきます。

今日は「おに」の顔を作る型紙をつくりました。

1人1人が目、鼻、口といったパーツを様々な形に切り抜いていきます。

仕上がりの「おに」の顔が今から楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 ギャラリー表彰 ギャラリー開始 耐寒かけあし(〜2/7) 給食週間(〜1/31) CーNET       
1/28 不審者避難訓練
1/29 C−NET 
1/30 クラブ(クラブめぐり) 交流給食
1/31 えほんのじかん  新入生保護者説明会

校下交通安全マップ

学校だより

学校協議会

校歌

学校からのお知らせ

全国学力・学習状況調査結果