作品展を2月19日(水)20日(木)は、午後3時30分〜4時45分、21日(金)は、午後1時30分〜4時45分におこないます。あわせて21日(金)は5時間目に学習参観もおこないます。

1月27日の給食の献立

画像1 画像1
●親子丼<(卵)除去食対応献立>
ご飯がすすみ、どの学年でも大好評でした。
●紅白なます
「紅白なます」は、お節料理の一品です。大根・にんじんの持つ甘味や美味しさが感じられました。
●抹茶大豆
カリカリの大豆に抹茶と砂糖をまぶして味付けしたものです。食感も良く、子どもたちに人気がありました。
●牛乳

1月24日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のからあげ
毎回、大好評の献立です。どの学年の食缶も空っぽになって返却されました。たくさんの子どもたちが「おいしかった!」「給食で一番好き!」と、給食室まで言いに来てくれました。
●ハムと野菜の中華スープ
ハムと色々な野菜がたっぷり入っていて、食べ応えのあるスープでした。
●もやしとコーンの中華あえ
ごま油の風味が良く、とても人気がありました。
●おさつパン    ●牛乳

社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科見学でピースおおさかに来ました。
大阪大空襲などの当時の映像や資料から戦争について学習しました。
みんな学んだことを一生懸命、しおりに書き込んでいました。

1月23日の給食の献立

画像1 画像1
●筑前煮
どの具材も良く味を含んでいて、根菜も食べやすくなるよう柔らかく煮込まれていていました。
●ツナとキャベツのごま炒め
調味料は塩だけですが、具材の旨味で十分おいしく食べられる献立でした。
●黒豆の煮物
黒豆(乾燥)を使い、給食室の大きな釜で調理しています。ふっくらと炊き上がり、程よい甘味と黒豆のおいしさが味わえる献立でした。「最初、減らしてもらったけど、食べてみたらおいしくて、おかわりした!」と、笑いながら話してくれる子もいました。
●ごはん    ●牛乳

たこ焼きパーティー?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで楽しくたこ焼きパーティーをしました。
最初は上手に丸くならなかったけど、徐々にきれいな丸いたこ焼きを作ることができました。
冷めるまで待ちきれなくて、熱々のたこ焼きを「あつ!!」と言いながら頬張っていました。美味しかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
1/28 SC
1/29 4年フッ化物洗口
2/1 せいわっこ広場

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

図書館だより

給食だより

保健だより

こんだてひょう